お役立ちブログインプットだけでは駄目、アウトプットをもっと丁寧にやるべきだと気づいた件 外泊から帰ってきました。 今日から本格的に病院で生活します、っといってもまだ何かやるわけでもなく今は本ばっかりをひたすら読んでいます。 今は染谷昌利さんの「ブログ飯」を読ませていただいております、自分のブログと名前が似ているのは... 2018.07.16お役立ちブログ
お役立ちブログ満床のため病院では小児科病棟へ、そこで気づかされたシステムの本当の使い道 こんばんは、昨日はいきなりの入院ブログでした。 そしてその二日目にまさかの外泊です。。。 連休だしもう検査等ないのでOKだそうです、めちゃくちゃ本を携えていったのですが読めた本は2冊ほど、あんまり集中できずに読んでいたのでしょう... 2018.07.15お役立ちブログ
お役立ちブログ実は今日から入院します。そしてどう過ごすか考える。 実は今日から入院します。 生まれつきの先天性心疾患だったらしく実は去年から治療に向けてはボチボチやってました。 去年の8月に健康診断を受けたときに「WPW症候群」という心電図の波形から発見される疾患があることが判明しました。 決し... 2018.07.13お役立ちブログ
お役立ちブログブロガーとして活動する、その本当の意味は? 自分が本当にやりたかったことは何か? その答えについて昨日のアウトプットが効いたのか段々整理できるようになってきました。 昨日はブロガーとして活動したい!ことを宣言しました。そうするとのまたなんでそうなりたいの?という疑問が出てきた... 2018.07.11お役立ちブログ
お役立ちブログなぜブロガー宣言?サラリーマンエンジニアの苦悩の日記 今回のブログテーマはズバリ、サラリーマンはブロガーとして副業することが最適なことなのか?ということを自分の行動を振り返りながら検証しようと思います。 ではまずなぜ副業することが必要なのか?そこから考えたいと思います。 うちは嫁さ... 2018.07.10お役立ちブログ
映画今日の映画ナニミル?家族が当たり前であって当たり前でないそんなことに気づいた方がいいあなたへ、宮沢りえさん主演「湯を沸かすほどの愛」 みなさんは時々家族のこと考えますか?僕は最近よく考えます、多分娘が生まれてから。 いや多分厳密に言ったらおなかの中にいた時から家族を強く意識するようになりました。 実家で暮らしているとき、親やおばあちゃんといることが当たり前、... 2018.07.06映画