エンジニアネタエンジニアってひとことで言うけど!その範囲はこう考える 最近自分ではかなり積極的にプログラミングに向き合ってるつもりのカツオです。 Twitterでは曲がりなりにもカリスマ端くれエンジニアと語っていますからそこは頑張ります。 今回の記事はエンジニアとひと言で言うのですがその範囲は意外... 2018.09.25エンジニアネタ
エンジニアネタ【リーダー考察】チームワークを阻害する一番たちの悪いメンバーは? ブログを読んで頂いてるみなさんは仕事で指示を受ける立場だろうか?それとも指示を送る立場だろうか?そんな私は指示を送る立場です。 リーダー職になることは何が正しい選択か常に判断を任されるという意味だ。 時には優秀な部下たちに囲ま... 2018.09.17エンジニアネタ
パパブログ【自慢】うちの子供がかわいいと思えること4選 このブログまで到達してさいましてありがとうございます。 タイトルを見て来てくださった方はおそらく自分の子供が本当にかわいくて好きなんでしょう。 そんな方々と少しでも共感してもらえればうれしいと思います。 今回の記事内容はズ... 2018.09.12パパブログ
お役立ちブログ書けないブログをさっと書ける!初心者が気を付ける3つの心得 ブログ更新を毎日したい。 そう思うけど「ブログはこう書け!」的な本を読むと足がすくんで前に出ない子犬がごとく、クソ記事書くくらいなら更新しないほうがいいとか、見出しの構成はこう書かないとSEOがなんたらかんたら… あーそんなこと... 2018.09.11お役立ちブログ
エンジニアネタ自作でWEB開発と考えたときにあなたはどちら側?オープンソース、それとも自作? 夜な夜な個人WEB開発に関して夢想する日々が続いています。 以前会社の元同僚と飲みに行った時の話しを思い出していました。 もし自分がWEBアプリを開発するときにはイチからすべて開発するのかオープンソースを利用して開発するのか? 私は断... 2018.09.02エンジニアネタ