映画おじいちゃん、おばあちゃんになってもよい恋愛が楽しめるかもと思える素敵な映画たち【3選】 ここ最近仕事が忙し過ぎたので映画を全然楽しめていませんでした。でも好きな映画を見るために時間を工夫してぼちぼちと映画を見れるようになりました。 恋愛映画も日本の映画だとパっと思いつくのは高校生の青春もんが多い気がしています。それはそ... 2021.04.04映画趣味レビュ
パパブログ幼稚園/保育園で差をつけろ!かわいいバックを見つけたのでご紹介いたします。 うちの娘が今年の4月から入園を迎えます。度重なるプレを経て・・・っと言いたいところですがコロナの影響でプレでの体験がまったく出来ない園もあったり回数が減ってしまって充分な体験をできないままだったのでとても不安な年でした。 例年とは違... 2021.02.03パパブログ
読書株式投資は「博打、金儲け」と敬遠していたサラリーマンが株式投資は面白いと思ったきっかけの話し 下手なサラリーマンの投資の話しですが備忘録としてつけていこうと思います。 なぜこのような備忘録を残そうと思ったかというと、資金面での記録要素もあります。 でも今回1番残しかたったのは「その時、なぜその投資を行ったか?」という点... 2021.01.11読書資産運用・投資
エンジニアネタ仕事で効率が悪い…それ単純に○○のせいじゃない? 体調がいい日と悪い日があるんだけど、悪い日は文章1行書くのに30分以上かかるくらいパフォーマンス落ちる。 パフォーマンス落ちるというのはまぁほとんど目が開かずに寝落ちしてる。 でもめちゃくちゃ調子いい時は手が止まらないくらい書... 2020.12.24エンジニアネタ
お役立ちブログ普通の人でも安定した老後を送りたくないですか?老後生活が困難な世の中に送る「一生お金に嫌われない生き方」を解説します 今回は江上治さんの大ベストセラー一生お金に嫌われない生き方を要約して行きます。 筆者は29年間ファイナンシャルプランナーという仕事をこなしてきたいわばお金の プロです。そんな筆者が私たちにこれから先の時代どのようにお金と向き... 2020.12.18お役立ちブログ
お役立ちブログ自分をより客観的にみることでストレスが激減!?メンタリストDAIGOさんが書いた「超客観力」のすすめ 今回はメンタリストDAIGOさんが書かれた超客観力という本を解説します。最初に言っておくとこの本超おすすめの本です。本書でDAIGOさんは客観力は人生で最強の能力とも言えるとまで言っています。 その理由は自分を客観的に見るこ... 2020.12.17お役立ちブログ
パパブログ映画並みに感動してしまうCM、クオリティ高くて泣けてしまう 以前noteで紹介した動画なんですけどブログでも紹介します。 短いCMだからこそまとまっていてわかりやすく展開も早いので好きです。特にタイのCMは感動作品が多いようで一つ見つけてからの関連動画でめっちゃみてしまいしました。 ... 2020.12.16パパブログ
読書本を読むという勉強法、それもいいけど時短勉強できるという方法も知った方がいいと思うって話し 勉強するために本を読む。 このことについては誰でも当たり前になっている常識ですよね。でも勉強方法がこれだけでいいと思い込むのはもったいないです。 今日お伝えすることの結論をお伝えします。 1.本を読む前に要約YouTub... 2020.12.10読書
読書約120年以上前から変わらないルール、「原因と結果の法則」をまとめてみます。 1902年に発行され一世紀以上もの間多くの人に読まれ続けてきた超ロング&ベストセラー原因と結果の法則です。 仕事、人生、人間関係など悩み多きビジネスパーソンに原理原則を解き問題解決へと導きます。ジェームズアレン氏によ... 2020.12.06読書
映画今日の映画はナニミル?日本のラノベがハリウッドに「オールユー・ニード・イズ・キル」面白いです。 本日の映画紹介は日本のライトノベルが原作です。ハリウッド映画化された異色のSF 作品「オールユー・ニード・イズ・キル」をご紹介します。本作の持つ複雑な構造に頭を使わされること間違いなしです。 人類史上最悪の状況が訪れていた。... 2020.11.28映画